8月30日 あいおいニッセイ同和、三井住友海上 ドライブレコーダーを活用して安全
運転をサポートする新自動車保険「見守るクルマの保険(ドラレコ型)」の販
売を、2019年1月以降始期契約から開始
通信型ドライブレコーダーおよび最新のテレマテイクス技術の活用により、
万一事故が発生した場合、ドライブレコーダーの映像から的確に事故状況を把
握し、お客様に具体的なアドバイスを行うことができるもの
8月30日 あいおいニッセイ同和 株式会社日本総合研究所が2018年8月29日に
設立した「まちなか自動移動サービス事業構想コンソーシアム」への参画を表
明
8月21日 損保ジャパン日本興亜 友人や家族の自動車を借りたときなどに、12時間
単位で加入が可能な自動車保険「乗るピタ!」を開発、2019年1月から販
売を開始
12時間単位の保険は業界初となる
8月20日 日本損害保険協会 平成30年7月豪雨による災害に係る支払保険金につい
て、車両保険 24,485件 26,227,995千円 火災保険 20,903
件 102,420,458千円 新種保険 3、057件 5、450、451千円
合計 48,445件 134,098,904千円と発表(8月9日現在)
8月15日 東京海上日動 がん治療のための休業や介護休業における就労継続を支援す
るために、「業務災害総合保険」において、企業が負担する費用を補償する
「がん・介護休業時事業継続費用補償特約」を開発、2018年10月より販
売開始
2018年9月1日土曜日
2018年8月1日水曜日
7月25日 あいおいニッセイ同和 全国で駐車場を運営・管理する、パーク24株式会社と
提携し、パーク24社が展開するカーシエリングサービス「タイムズカープラス」の
走行データをもとに、タイムズカープラス利用時に事故を起こさずに走行した距離
を「あんぜん走行距離」として積算し、新規で自動車保険を契約する際の保険料を
積算距離に応じて最大20%割り引く制度を2019年1月より開始
7月24日 東京海上日動 認知症の人が安心していきいきと暮らすことができる社会の実
現に向け、認知症の人およびその家族のための専用保険「認知症あんしんプラン」
を10月から販売開始 保険料 月額1600円
行方不明時の捜索費用、線路への立ち入りで電車を運行不能にした場合などの個
人賠償責任、交通事故等による本人のケガの補償、「緊急連絡ステッカー」「捜
索協力支援アプリ」などの付帯サービス、が主な補償内容
7月24日 あいおいニッセイ同和 大阪府北部地震および平成30年7月豪雨災害の損害調
査において、迅速・適切な保険金支払いに向けて、スマートフオンを活用した「視
界共有システム」を新たな損害調査手法として導入
被災現場に全国から派遣された支援社員とバックアップセンターの鑑定人、アジ
ャスターがスマホの画像を共有することにより、現場完結型の損害調査をめざす
7月20日 あいおいニッセイ同和 度重なる法改正・報酬改定など多様化する介護事業者
の経営課題解決に向け、支援サービス「介護未来経営本舗」の提供を開始
介護に特化したコンサルテイング会社と提携し、最先端のメニュー10種類
7月06日 あいおいニッセイ同和 マンション管理組合役員の賠償リスクへのニーズ拡大
に対応すべく、「(積立)総合保険」に「マンション管理組合役員賠償特約」特
役を新設
7月03日 東京海上日動 事業活動を取り巻く様々なリスクを包括的に補償する企業向け
商品「超ビジネス保険」に、7月より「サイバー・情報漏えい事故の補償」を新設
従来は複数に分かれていたサイバーリスクに関する補償を1つにまとめ、「サイバ
ーリスク保険」では必須としているセキュリテイ状況に関する申告書の提出を不要
とするなど、中小企業にとって簡便で加入しやすいパッケージ型の商品となった
提携し、パーク24社が展開するカーシエリングサービス「タイムズカープラス」の
走行データをもとに、タイムズカープラス利用時に事故を起こさずに走行した距離
を「あんぜん走行距離」として積算し、新規で自動車保険を契約する際の保険料を
積算距離に応じて最大20%割り引く制度を2019年1月より開始
7月24日 東京海上日動 認知症の人が安心していきいきと暮らすことができる社会の実
現に向け、認知症の人およびその家族のための専用保険「認知症あんしんプラン」
を10月から販売開始 保険料 月額1600円
行方不明時の捜索費用、線路への立ち入りで電車を運行不能にした場合などの個
人賠償責任、交通事故等による本人のケガの補償、「緊急連絡ステッカー」「捜
索協力支援アプリ」などの付帯サービス、が主な補償内容
7月24日 あいおいニッセイ同和 大阪府北部地震および平成30年7月豪雨災害の損害調
査において、迅速・適切な保険金支払いに向けて、スマートフオンを活用した「視
界共有システム」を新たな損害調査手法として導入
被災現場に全国から派遣された支援社員とバックアップセンターの鑑定人、アジ
ャスターがスマホの画像を共有することにより、現場完結型の損害調査をめざす
7月20日 あいおいニッセイ同和 度重なる法改正・報酬改定など多様化する介護事業者
の経営課題解決に向け、支援サービス「介護未来経営本舗」の提供を開始
介護に特化したコンサルテイング会社と提携し、最先端のメニュー10種類
7月06日 あいおいニッセイ同和 マンション管理組合役員の賠償リスクへのニーズ拡大
に対応すべく、「(積立)総合保険」に「マンション管理組合役員賠償特約」特
役を新設
7月03日 東京海上日動 事業活動を取り巻く様々なリスクを包括的に補償する企業向け
商品「超ビジネス保険」に、7月より「サイバー・情報漏えい事故の補償」を新設
従来は複数に分かれていたサイバーリスクに関する補償を1つにまとめ、「サイバ
ーリスク保険」では必須としているセキュリテイ状況に関する申告書の提出を不要
とするなど、中小企業にとって簡便で加入しやすいパッケージ型の商品となった
2018年7月1日日曜日
6月29日 日本損害保険協会、昭和30年大阪府北部を震源とする地震に係る地震保険
の6月25日現在の事故受付件数を公表
大阪府 46,295件 京都府 3、944件 兵庫県 2,901件ほか
滋賀、奈良県他合計54,212件
6月27日 日本損害保険協会 平成29年度損保決算概況を公表
正味収入保険料は、火災保険、自動車保険などの増収により、0,9%増の8兆
3,806億円
正味支払保険金は、国内自然災害による地震保険以外の火災保険の支払の増
加や、自動車保険の支払の増加があった一方で、28年度の熊本地震による支
払の反動減もあり、△1,9%減少して4兆7、023億円となった
損害率は、正味収入保険料の増加と正味支払保険金と損害調査費の減少によ
り、△1,8ポイント低下して61,5%となった
事業費率は0,3%ポイント上昇して32,6%、コンバインド・レシオは
△1,54ポイント低下して94,1%となった
経常利益は、保険引き受け利益の減益により△3,7%減益の8,122億
円、当期純利益は10,4%増益の6,783億円
総資産は、1,8%(5、736億円)増加して32兆3,144億円となった
6月22日 MS&ADホールデイングスの柄沢康喜社長が日本経済新聞の取材に発言
2010年に発足した三井住友海上とあいおいニッセイ同和の「機能別再編」
について、「2020年までに両社の保険金支払いシステムと商品事務の共
通化は完了する。そうすれば合併できる体制は整う」一方で、「市場ニーズを
とらえ、販売チャネルに特化したかたちで分社化も進めるという選択肢もあ
る」とし、合併と分社化の2つを視野に再編を検討する考えを示した
ただ具体化の時期については「今後の市場や収益環境の変化をみながら、再
編の是非を判断したい」と述べるにとどめた。
6月15日 損害保険料算出機構は、火災保険料を決める際の目安となる「参考純
率」を 平均5,5%引き上げると発表 台風や大雪といった自然災害で、保険
金支払いが増えたためで、保険会社各社は、平成31年度から値上げする模様
6月14日 MS&ADホールデイングス 障がい者の雇用と活躍を促進するための新会社
「MA&AD アビリテイワークス(株)」を6月1日に設立。
グループ会社と連携し、人材の派遣や保険募集ツールの点検、データ入力・分
析、ホームページの作成などの業務の提供を行う
6月11日 あいおいニッセイ同和 スマートフオンを活用したリアルタイム損害調査
「視界共有システム」6月より全国の修理工場に全国展開
修理見積作業を工場と拠点アジャスターがリアルに行うもの。土日も再
雇用アジャスターが対応する
6月08日 あいおいニッセイ同和 2017年度の収集ベルマーク、約220万点を震
災被災地等35校に寄贈 2011年からの累計で、1,590万点、176校と
なる
6月05日 あいおいニッセイ同和 ビッグデータの高度な活用の更なる促進、新たな
付加価値創造と安心・安全な社会の構築をすすめるため、6月1日付で「データ
ソリューション室」を新設
6月05日 あいおいニッセイ同和 自動車管理業者向け商品、自動車管理者賠償責任保
険について、リスクの多様性や自然災害の増加に対応するため、受託自動車が
損壊し時価額を上回る修理費や代車費用などを補償する新たな特約を付帯するな
どして一層の充実を図った
の6月25日現在の事故受付件数を公表
大阪府 46,295件 京都府 3、944件 兵庫県 2,901件ほか
滋賀、奈良県他合計54,212件
6月27日 日本損害保険協会 平成29年度損保決算概況を公表
正味収入保険料は、火災保険、自動車保険などの増収により、0,9%増の8兆
3,806億円
正味支払保険金は、国内自然災害による地震保険以外の火災保険の支払の増
加や、自動車保険の支払の増加があった一方で、28年度の熊本地震による支
払の反動減もあり、△1,9%減少して4兆7、023億円となった
損害率は、正味収入保険料の増加と正味支払保険金と損害調査費の減少によ
り、△1,8ポイント低下して61,5%となった
事業費率は0,3%ポイント上昇して32,6%、コンバインド・レシオは
△1,54ポイント低下して94,1%となった
経常利益は、保険引き受け利益の減益により△3,7%減益の8,122億
円、当期純利益は10,4%増益の6,783億円
総資産は、1,8%(5、736億円)増加して32兆3,144億円となった
6月22日 MS&ADホールデイングスの柄沢康喜社長が日本経済新聞の取材に発言
2010年に発足した三井住友海上とあいおいニッセイ同和の「機能別再編」
について、「2020年までに両社の保険金支払いシステムと商品事務の共
通化は完了する。そうすれば合併できる体制は整う」一方で、「市場ニーズを
とらえ、販売チャネルに特化したかたちで分社化も進めるという選択肢もあ
る」とし、合併と分社化の2つを視野に再編を検討する考えを示した
ただ具体化の時期については「今後の市場や収益環境の変化をみながら、再
編の是非を判断したい」と述べるにとどめた。
6月15日 損害保険料算出機構は、火災保険料を決める際の目安となる「参考純
率」を 平均5,5%引き上げると発表 台風や大雪といった自然災害で、保険
金支払いが増えたためで、保険会社各社は、平成31年度から値上げする模様
6月14日 MS&ADホールデイングス 障がい者の雇用と活躍を促進するための新会社
「MA&AD アビリテイワークス(株)」を6月1日に設立。
グループ会社と連携し、人材の派遣や保険募集ツールの点検、データ入力・分
析、ホームページの作成などの業務の提供を行う
6月11日 あいおいニッセイ同和 スマートフオンを活用したリアルタイム損害調査
「視界共有システム」6月より全国の修理工場に全国展開
修理見積作業を工場と拠点アジャスターがリアルに行うもの。土日も再
雇用アジャスターが対応する
6月08日 あいおいニッセイ同和 2017年度の収集ベルマーク、約220万点を震
災被災地等35校に寄贈 2011年からの累計で、1,590万点、176校と
なる
6月05日 あいおいニッセイ同和 ビッグデータの高度な活用の更なる促進、新たな
付加価値創造と安心・安全な社会の構築をすすめるため、6月1日付で「データ
ソリューション室」を新設
6月05日 あいおいニッセイ同和 自動車管理業者向け商品、自動車管理者賠償責任保
険について、リスクの多様性や自然災害の増加に対応するため、受託自動車が
損壊し時価額を上回る修理費や代車費用などを補償する新たな特約を付帯するな
どして一層の充実を図った
2018年6月1日金曜日
5月29日 あいおいニッセイ同和 株式会社セールスパートナーと提携し、セールスパ
ートナーの中小企業向けデータ復旧サービスに、「サイバーセキュリティ保
険」を自動付帯した、「あんしんリカバリー」の提供を5月21日より開始
サイバーセキュリテイ保険は、マルウエア感染による個人情報漏洩に起因する
損害賠償金を1億円まで補償する
5月28日 三井住友海上 クジラ株式会社グループのSEKAI HOTEL株式会社
と提携 民泊・旅館事業者向け個人賠償責任保険を発売
民泊者が起こした、階下の部屋への漏水や施設にある備品の損壊等による賠
償事故を補償する 示談交渉サービスもセットに
5月24日 あいおいニッセイ同和損害調査(損調社) 技術アジャスター10名がボッ
シュ株式会社の認定する「CDRアナリスト資格」を新たに取得、昨年10月
の5名と合わせ15名となった
EDR(Event Data Recorder)を活用した自動車事故の原因調査・研究
を正確に解析するための高度なスキルを持った者に認定されるもの
5月11日 三井住友海上 株式会社Kids Publicが運営する、遠隔地健康医療相
談サービス「小児科オンライン」を導入
小学校就学前の子供を持つ社員を対象に、スマートフォン無料通信アプリ
「LINE]や電話を活用して、自宅で子供に関する質問や悩みを小児科医に相
談できるサービス
ートナーの中小企業向けデータ復旧サービスに、「サイバーセキュリティ保
険」を自動付帯した、「あんしんリカバリー」の提供を5月21日より開始
サイバーセキュリテイ保険は、マルウエア感染による個人情報漏洩に起因する
損害賠償金を1億円まで補償する
5月28日 三井住友海上 クジラ株式会社グループのSEKAI HOTEL株式会社
と提携 民泊・旅館事業者向け個人賠償責任保険を発売
民泊者が起こした、階下の部屋への漏水や施設にある備品の損壊等による賠
償事故を補償する 示談交渉サービスもセットに
5月24日 あいおいニッセイ同和損害調査(損調社) 技術アジャスター10名がボッ
シュ株式会社の認定する「CDRアナリスト資格」を新たに取得、昨年10月
の5名と合わせ15名となった
EDR(Event Data Recorder)を活用した自動車事故の原因調査・研究
を正確に解析するための高度なスキルを持った者に認定されるもの
5月11日 三井住友海上 株式会社Kids Publicが運営する、遠隔地健康医療相
談サービス「小児科オンライン」を導入
小学校就学前の子供を持つ社員を対象に、スマートフォン無料通信アプリ
「LINE]や電話を活用して、自宅で子供に関する質問や悩みを小児科医に相
談できるサービス
2018年5月1日火曜日
4月27日 あいおいニッセイ同和とau損害保険は、お客様への能動的な情報発信を通じ
た付加価値の創出を目的に、au損保の自社メディアとしてWEB情報メディア
「H&LE」(Happy&LovelyEssence)をau損保公式ホームページ
上に開設
保険の情報発信にとどまらず、季節の変化等に応じた自転車やペットに関する
情報発信を行う
4月27日 三井住友海上 無料の示談交渉サービスをセットし、さまざまな事業活動に
に応じて補償内容等をオーダーメイドで設計可能な「事業者向け個人賠償責任
保険」を開発
シエリングエコノミーの急速な普及により、サービスを「利用している本人だ
け」「利用している間だけ」個人賠償責任保険を提供したいという事業者のニ
ーズに応えるもの
4月19日 損保ジャパン日本興亜 スマートハウスやZEN等、次世代型の省エネルギ
ー住宅の普及を促進するため、『Iot住宅費用「売電収入・サイバーリスク」
特約』を付した「スマートハウス向け火災保険」の販売を開始
Iot機器・住宅設備等がサイバー攻撃を受けた場合の損害を補償するもの
4月16日 三井住友海上 全国のセブン・イレブン店舗(20.286店のうちマルチ
コピー機設置店)を通じてコンビニエンスストア初となる「1DAYレジャー
保険」の販売を開始 保険料は1日1名500円程度となる
4月13日 あいおいニッセイ同和 日本生産性本部ワークライフバランス推進会議が主
催する「第10回~働く個人を応援する~ワークライフバランス大賞」におい
て、損害保険業界で初めて「大賞」を受賞
有給休暇取得日数は2014年度14.4日から2016年度16.1日、男
性の育児休業取得状況は2014年7名から2016年141名へ増加
4月11日 損保ジャパン日本興亜 少子高齢化や核家族に対応した商品として、賃貸住
宅内で孤独死等の死亡事故が発生した際に、賃貸住宅オーナーが被る家賃収入
や清掃費用等を補償する「事故対応等家主費用特約」の販売を開始
単身高齢者が賃貸住宅を借りやすくする環境を後押しするもの
4月11日 東京海上日動 グループ会社の東京海上インターナショナルアシスタント
は、お客様対応品質向上を目的に、LINEの法人向けサービス「LINEカ
スタマーコネクト」の「LINEtoCall」の導入を開始
若年・中年層のニーズに対応したもの
4月04日 あいおいニッセイ同和 三井住友海上 フランスのスタートアップ企業であ
るシフトテクノロジー社の保険金不正請求検知ソリューション「フォース」の
導入を発表
膨大な過去の保険金支払いデータをAI技術により分析、不正の疑いがある請
求を迅速かつ効率的に検知するもの
た付加価値の創出を目的に、au損保の自社メディアとしてWEB情報メディア
「H&LE」(Happy&LovelyEssence)をau損保公式ホームページ
上に開設
保険の情報発信にとどまらず、季節の変化等に応じた自転車やペットに関する
情報発信を行う
4月27日 三井住友海上 無料の示談交渉サービスをセットし、さまざまな事業活動に
に応じて補償内容等をオーダーメイドで設計可能な「事業者向け個人賠償責任
保険」を開発
シエリングエコノミーの急速な普及により、サービスを「利用している本人だ
け」「利用している間だけ」個人賠償責任保険を提供したいという事業者のニ
ーズに応えるもの
4月19日 損保ジャパン日本興亜 スマートハウスやZEN等、次世代型の省エネルギ
ー住宅の普及を促進するため、『Iot住宅費用「売電収入・サイバーリスク」
特約』を付した「スマートハウス向け火災保険」の販売を開始
Iot機器・住宅設備等がサイバー攻撃を受けた場合の損害を補償するもの
4月16日 三井住友海上 全国のセブン・イレブン店舗(20.286店のうちマルチ
コピー機設置店)を通じてコンビニエンスストア初となる「1DAYレジャー
保険」の販売を開始 保険料は1日1名500円程度となる
4月13日 あいおいニッセイ同和 日本生産性本部ワークライフバランス推進会議が主
催する「第10回~働く個人を応援する~ワークライフバランス大賞」におい
て、損害保険業界で初めて「大賞」を受賞
有給休暇取得日数は2014年度14.4日から2016年度16.1日、男
性の育児休業取得状況は2014年7名から2016年141名へ増加
4月11日 損保ジャパン日本興亜 少子高齢化や核家族に対応した商品として、賃貸住
宅内で孤独死等の死亡事故が発生した際に、賃貸住宅オーナーが被る家賃収入
や清掃費用等を補償する「事故対応等家主費用特約」の販売を開始
単身高齢者が賃貸住宅を借りやすくする環境を後押しするもの
4月11日 東京海上日動 グループ会社の東京海上インターナショナルアシスタント
は、お客様対応品質向上を目的に、LINEの法人向けサービス「LINEカ
スタマーコネクト」の「LINEtoCall」の導入を開始
若年・中年層のニーズに対応したもの
4月04日 あいおいニッセイ同和 三井住友海上 フランスのスタートアップ企業であ
るシフトテクノロジー社の保険金不正請求検知ソリューション「フォース」の
導入を発表
膨大な過去の保険金支払いデータをAI技術により分析、不正の疑いがある請
求を迅速かつ効率的に検知するもの
2018年4月1日日曜日
3月26日 三井住友海上 あいおいニッセイ同和社が2011年11月1日より販売を
開始した事業所向けの「雇用慣行賠償責任保険」(EPL保険)の販売件数が
2017年度約2万件と前年度比5割超、2年前と比べると2,5倍以上の伸び
となった
セクハラ、パワハラ、差別、不当解雇等に起因し、従業員から損害賠償請求
がなされたことにより企業や役員が被る損害を補償するもので、「パワハラ保
険」とも呼ばれている
3月16日 あいおいニッセイ同和 平成29年度「東京都スポーツ推進モデル企業」に
創設以来3年連続で選定 「モデル企業」は「推進企業」195社の中から、
特に社会的な影響や波及効果の大きい取り組みをしている企業が表彰され12
社ある
所属パラアスリートによる小中学校向け体験授業などが評価されたもの
3月15日 あいおいニッセイ同和 群馬大学、富岡市と共同で、3月25日から4月1
日までの間 富岡市の「富岡まちなか周遊観光バス」の運行コースの一部(富
岡製紙場)において、時速20キロ未満の低速電動バスを用いた自動運転走行
の実証実験を行うと発表
3月15日 あいおいニッセイ同和 3月16日~3月21日 三重県営サンアリーナの
国際ボッチャ競技連盟公認ボッチャ国際大会のオフィシャルサポーターに
3月09日 あいおいニッセイ同和 高度なサイバーセキュリテイサービスを全世界展開す
るストルツフリードバーグ社(SF社)と戦略的協業契約を締結
グローバル展開企業など高度なサイバーセキュリテイを必要とする企業向け
に、事前対策から事後対応までの一貫したソリューションの提供が可能となっ
た
開始した事業所向けの「雇用慣行賠償責任保険」(EPL保険)の販売件数が
2017年度約2万件と前年度比5割超、2年前と比べると2,5倍以上の伸び
となった
セクハラ、パワハラ、差別、不当解雇等に起因し、従業員から損害賠償請求
がなされたことにより企業や役員が被る損害を補償するもので、「パワハラ保
険」とも呼ばれている
3月16日 あいおいニッセイ同和 平成29年度「東京都スポーツ推進モデル企業」に
創設以来3年連続で選定 「モデル企業」は「推進企業」195社の中から、
特に社会的な影響や波及効果の大きい取り組みをしている企業が表彰され12
社ある
所属パラアスリートによる小中学校向け体験授業などが評価されたもの
3月15日 あいおいニッセイ同和 群馬大学、富岡市と共同で、3月25日から4月1
日までの間 富岡市の「富岡まちなか周遊観光バス」の運行コースの一部(富
岡製紙場)において、時速20キロ未満の低速電動バスを用いた自動運転走行
の実証実験を行うと発表
3月15日 あいおいニッセイ同和 3月16日~3月21日 三重県営サンアリーナの
国際ボッチャ競技連盟公認ボッチャ国際大会のオフィシャルサポーターに
3月09日 あいおいニッセイ同和 高度なサイバーセキュリテイサービスを全世界展開す
るストルツフリードバーグ社(SF社)と戦略的協業契約を締結
グローバル展開企業など高度なサイバーセキュリテイを必要とする企業向け
に、事前対策から事後対応までの一貫したソリューションの提供が可能となっ
た
2018年3月1日木曜日
2月23日 あいおいニッセイ同和 伊藤忠商事傘下の保険ブローカーの證券譲り受け、英国で
の日本人向け個人自動車保険の販売を開始
日系保険会社としては初めての日本語サービス付き個人向け自動車保険となる
2月15日 あいおいニッセイ同和 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局が運営する
「平成29年度 地域創生に資する金融機関等の『特徴的な取り組み事例』に認定
され、 特命相当大臣賞を受賞
外国旅行者の医療費窓口負担に対する取引信用保険の引き受けなどが評価
された
2月14日 三井住友海上 「レジャーに行く時だけ」「ゴルフをする時だけ」などスマートフ
ォンで 必要な時のみを24時間単位で加入できる「1DAYレジャー保険」を開発
4月2日から発売 1契約でコンペ参加者をまとめて補償する「ゴルフコンペの
幹事さん向けタイプ」には、ホールイン・アルバトロス達成時に達成者へ贈呈する
祝品の購入費用を補償する特約がセットされている。
2月14日 MS$ADホールデイングス 2017年第3四半期決算を公表 正味保険料は
海外保険子会社が、引受選別を強化しているMSアムリンなどを主因に減収。
米州・アジアは増収、国内損保子会社が440億円の増収となり、グループ
全体としては196億円増収の2兆6、282億円となった
純利益は、国内・海外とも自然災害が大幅に想定額を上回ったことや、
MSアムリンの一般ロス悪化を主因に前期比△53,4%の976億円となった
2月13日 損保ジャパン日本興亜 株式会社メルカリ社とメルカリのシエアサイクルサービス
「メリチャリ」における安心・安全なシエアサイクル普及に向けた包括連携協定
を締結 利用者向けに国内初の示談交渉サービスが付帯されたシエアサイクル専用
保険を提供
2月09日 あいおいニッセイ同和 全国の地方公共団体と連携し、各地の地方創生取り組みを
支援し、地域社会や地域企業への尽力する連携協定数が100を超える
2月07日 MS&ADホールディングス ブルーグバーグによる「2018男女平等指数
(GEI)」に選定される。男女平等な職場環境の構築に取り組む企業の行動指針、
商品提供、社会への関与度等が評価されたもの
2月06日 損保ジャパン日本興亜 東京モード学園と産学連携プロジェクトによる
「新たな保険アイデア創出」の取り組みを実施 若者が望む保険商品やPRの
方法などをプレゼン
の日本人向け個人自動車保険の販売を開始
日系保険会社としては初めての日本語サービス付き個人向け自動車保険となる
2月15日 あいおいニッセイ同和 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局が運営する
「平成29年度 地域創生に資する金融機関等の『特徴的な取り組み事例』に認定
され、 特命相当大臣賞を受賞
外国旅行者の医療費窓口負担に対する取引信用保険の引き受けなどが評価
された
2月14日 三井住友海上 「レジャーに行く時だけ」「ゴルフをする時だけ」などスマートフ
ォンで 必要な時のみを24時間単位で加入できる「1DAYレジャー保険」を開発
4月2日から発売 1契約でコンペ参加者をまとめて補償する「ゴルフコンペの
幹事さん向けタイプ」には、ホールイン・アルバトロス達成時に達成者へ贈呈する
祝品の購入費用を補償する特約がセットされている。
2月14日 MS$ADホールデイングス 2017年第3四半期決算を公表 正味保険料は
海外保険子会社が、引受選別を強化しているMSアムリンなどを主因に減収。
米州・アジアは増収、国内損保子会社が440億円の増収となり、グループ
全体としては196億円増収の2兆6、282億円となった
純利益は、国内・海外とも自然災害が大幅に想定額を上回ったことや、
MSアムリンの一般ロス悪化を主因に前期比△53,4%の976億円となった
2月13日 損保ジャパン日本興亜 株式会社メルカリ社とメルカリのシエアサイクルサービス
「メリチャリ」における安心・安全なシエアサイクル普及に向けた包括連携協定
を締結 利用者向けに国内初の示談交渉サービスが付帯されたシエアサイクル専用
保険を提供
2月09日 あいおいニッセイ同和 全国の地方公共団体と連携し、各地の地方創生取り組みを
支援し、地域社会や地域企業への尽力する連携協定数が100を超える
2月07日 MS&ADホールディングス ブルーグバーグによる「2018男女平等指数
(GEI)」に選定される。男女平等な職場環境の構築に取り組む企業の行動指針、
商品提供、社会への関与度等が評価されたもの
2月06日 損保ジャパン日本興亜 東京モード学園と産学連携プロジェクトによる
「新たな保険アイデア創出」の取り組みを実施 若者が望む保険商品やPRの
方法などをプレゼン
登録:
投稿 (Atom)