10月31日 あいおいニッセイ同和 三井住友海上 誤って線路に立ち入りなどして電車を
止めてしまった場合に生じる賠償責任を補償する、新型「個人賠償特約」を開発
火災保険に付帯し 2017年1月1日より販売 保険料は年間約2、500円
名称は「個人賠償(電車等運行不能賠償追加型)特約」
10月26日 あいおいニッセイ同和 三井住友海上 円安による海外での医療費高騰を理
に海外旅行傷害保険料を値上げ 30日間の場合1,8倍の3万円など
10月11日 あいおいニッセイ同和 従来の「24時間365日事故対応サービス」に
加えて高齢者,障が者向け「365日お客様訪問サービス」を開始
電話でのやりとりが困難な場合、訪問して事故対応の打ち合わせを行う
10月 7日 あいおいニッセイ同和 言語理解と学習機能を備えたIBM Watonの技術を
活用し、社内の照会応答業務を高度化する取り組みを開始
社員が入力した質問をあらかじめ機械学習した情報から適切な回答を表示するもの
10月 5日 損保ジャパン日本興亜 米国を中心とした事業基盤を持つ「エンデユランス社」
の買 収手続きを開始したことを表明 株式の取得価格は約6,394億円
2016年11月10日木曜日
2016年10月1日土曜日
9月20日 あいおいニッセイ同和、三井住友海上 原動機付自転車による事故を補償する特約
「ファミリーバイク特約」を付帯した自動車保険で、「自損傷害保険金」の支払い
漏れが判明 2社あわせて216件 950万円におよぶ
9月17日 日経新聞 来年から軽自動車の全車種一律の保険料を事故頻度に応じ3段階
に改定されると報じる
9月15日 日本損害保険協会 平成28年熊本地震 8月31日現在の保険金支払い状況を
発表 支払い件数 232,606件 支払い保険金 357,251,999千円
9月14日 三井住友海上 2017年1月より高齢者向け新型火災保険「GK すまいの保険
グランド」を発売 防災・減災情報の連絡、水まわり・家具の移動など日常生活の
困りことなどを無料で支援するもの
9月12日 あいおいニッセイ同和 テレマテイスク技術を活用した商品・サービスの提供を
検討してくため、スマートフオンを活用した試験的サービス
「テレマテイスクモニター制度」を 2017年1月から実施(代理店には10月
から先行実施)
「ファミリーバイク特約」を付帯した自動車保険で、「自損傷害保険金」の支払い
漏れが判明 2社あわせて216件 950万円におよぶ
9月17日 日経新聞 来年から軽自動車の全車種一律の保険料を事故頻度に応じ3段階
に改定されると報じる
9月15日 日本損害保険協会 平成28年熊本地震 8月31日現在の保険金支払い状況を
発表 支払い件数 232,606件 支払い保険金 357,251,999千円
9月14日 三井住友海上 2017年1月より高齢者向け新型火災保険「GK すまいの保険
グランド」を発売 防災・減災情報の連絡、水まわり・家具の移動など日常生活の
困りことなどを無料で支援するもの
9月12日 あいおいニッセイ同和 テレマテイスク技術を活用した商品・サービスの提供を
検討してくため、スマートフオンを活用した試験的サービス
「テレマテイスクモニター制度」を 2017年1月から実施(代理店には10月
から先行実施)
2016年9月1日木曜日
8月24日 損害保険料率算出機構 2015年度中に新規に契約された火災保険のうち、
地震保険を付帯した割合(付帯率)を発表
全国平均で60,2%となり、前年度より0,9%増加 70%以上の県は、宮城、
高知 宮崎、岐阜、鹿児島、徳島、愛知、福島の8県
8月19日 三井住友海上 事故対応サービス強化の一環として、高齢者や障害者などに
対する「休日訪問サービス」を開始
休日に事故受付センターに事故連絡があるも電話でのやり取りが困難な場合、
専門スタッフが自宅を訪問し「初期対応」を行うもの
8月12日 損保ジャパン日本興亜 「自動解析プログラムを使用した映像解析による
走行サービス」を8月10日より提供
「交差点走行」に焦点を絞り、常時録画機能で記録される映像を自動解析し
「赤・黄信号通過」「一時停止不停止」を抽出した指導レポートを提供する
8月 6日 損保ジャパン日本興亜 発電事業者・小売り電気事業者向けに需給の過不足と
調達費用を補償する「電力安定供給費用保険」を8月9日から販売
発電所の罹災や計画ミスにより電気の需給が計画値を外れることで発生する
調達費用や送配電事業者へのインバランス料金などを補償する
8月 4日 日本損害保険協会 平成28年熊本地震 7月31日現在の支払い件数など
発表 支払い件数 225,989件 支払い保険金 348,800,266千円
8月 4日 あいおいニッセイ同和 8月17日 「あいおいニッセイ同和損保
ザ・フエニックスホール」での「未来へ奏でる音楽祭」の開催をリリース
売上金を東日本大震被災地に寄付 すでにピアノなどを寄贈
8月 3日 三井住友海上のコンタクトセンター 財団法人企業情報化協会が主催する
「平成28年度第3回サービス・ホスピタリテイ・アワード」「平成28年度
カスタマー サポート表彰制度」において、それぞれ「特別賞」を受賞
8月 1日 あいおいニッセイ同和 三井住友海上 2016年4月に創設された、自然災害
等への備えとして、事業継続に関する取り組みを積極的に行っている事業者に付与
される「国土強靭化貢献団体」(レジリエンス)の認証を取得
有事の際の保険金支払いや契約引き受けの体制などが評価されたもの
地震保険を付帯した割合(付帯率)を発表
全国平均で60,2%となり、前年度より0,9%増加 70%以上の県は、宮城、
高知 宮崎、岐阜、鹿児島、徳島、愛知、福島の8県
8月19日 三井住友海上 事故対応サービス強化の一環として、高齢者や障害者などに
対する「休日訪問サービス」を開始
休日に事故受付センターに事故連絡があるも電話でのやり取りが困難な場合、
専門スタッフが自宅を訪問し「初期対応」を行うもの
8月12日 損保ジャパン日本興亜 「自動解析プログラムを使用した映像解析による
走行サービス」を8月10日より提供
「交差点走行」に焦点を絞り、常時録画機能で記録される映像を自動解析し
「赤・黄信号通過」「一時停止不停止」を抽出した指導レポートを提供する
8月 6日 損保ジャパン日本興亜 発電事業者・小売り電気事業者向けに需給の過不足と
調達費用を補償する「電力安定供給費用保険」を8月9日から販売
発電所の罹災や計画ミスにより電気の需給が計画値を外れることで発生する
調達費用や送配電事業者へのインバランス料金などを補償する
8月 4日 日本損害保険協会 平成28年熊本地震 7月31日現在の支払い件数など
発表 支払い件数 225,989件 支払い保険金 348,800,266千円
8月 4日 あいおいニッセイ同和 8月17日 「あいおいニッセイ同和損保
ザ・フエニックスホール」での「未来へ奏でる音楽祭」の開催をリリース
売上金を東日本大震被災地に寄付 すでにピアノなどを寄贈
8月 3日 三井住友海上のコンタクトセンター 財団法人企業情報化協会が主催する
「平成28年度第3回サービス・ホスピタリテイ・アワード」「平成28年度
カスタマー サポート表彰制度」において、それぞれ「特別賞」を受賞
8月 1日 あいおいニッセイ同和 三井住友海上 2016年4月に創設された、自然災害
等への備えとして、事業継続に関する取り組みを積極的に行っている事業者に付与
される「国土強靭化貢献団体」(レジリエンス)の認証を取得
有事の際の保険金支払いや契約引き受けの体制などが評価されたもの
2016年8月1日月曜日
7月27日 あいおいニッセイ同和 トヨタ自動車、フリート契約者に対し、
トヨタレンタリース のテレマテイクスサービス「TransLog(トランスログ)」を活用
した新サービス 「事故低減プログラム」を8月から提供 自動車保険料6%割引
となる。
7月25日 損保ジャパン日本興亜 人口集中地区を含めた日本全国のドローン飛行許可を
国土交通省から取得 事故や災害時の損害調査の迅速化、保険金の早期支払い
を 目指す。
7月25日 日本損害保険協会 機関紙「そんぽADRセンター」第10号を発行
苦情・紛争解決 の内容等について周知し、トラブルが発生した際の利用促進を
めざすもの。
7月22日 あいおいニッセイ同和 三井住友海上 バイオマス発電事業をめぐる財物や
賠償責任などのリスクを包括的に補償する「バイオマス発電総合補償プラン」を
7月から発売
7月21日 三井住友海上 がん免疫細胞療法や歯科PRP療法をはじめとする再生医療等の
健全な発展を目指し「再生医療等治療賠償保障制度」を11月に創設
日本再生医療学会が新たに制定した「補償の手引き」を確実なものとするため。
7月 8日 三井住友海上 インフラ関連業者や大規模な生産拠点を持つ製造業者等を対象に
「キャットボンド(大災害債権)発行支援サービス」を7月から実施
三井住友海上がキャットボンドを発行し、投資家からの資金を前提にお客様との間で
大災害リスクのヘッジを目的としたデリバテイブ取引を行う。
7月 7日 あいおいニッセイ同和 献血運動推進全国大会で「厚生労働大臣感謝状」を受賞
7月 4日 損保ジャパン日本興亜 特許権、意匠権、実用新案権、商標権などの知的財産権
の侵害を理由とする係争に巻き込まれた際に発生する費用を補償する
「「国内知財訴訟費用保険」を7月から発売
トヨタレンタリース のテレマテイクスサービス「TransLog(トランスログ)」を活用
した新サービス 「事故低減プログラム」を8月から提供 自動車保険料6%割引
となる。
7月25日 損保ジャパン日本興亜 人口集中地区を含めた日本全国のドローン飛行許可を
国土交通省から取得 事故や災害時の損害調査の迅速化、保険金の早期支払い
を 目指す。
7月25日 日本損害保険協会 機関紙「そんぽADRセンター」第10号を発行
苦情・紛争解決 の内容等について周知し、トラブルが発生した際の利用促進を
めざすもの。
7月22日 あいおいニッセイ同和 三井住友海上 バイオマス発電事業をめぐる財物や
賠償責任などのリスクを包括的に補償する「バイオマス発電総合補償プラン」を
7月から発売
7月21日 三井住友海上 がん免疫細胞療法や歯科PRP療法をはじめとする再生医療等の
健全な発展を目指し「再生医療等治療賠償保障制度」を11月に創設
日本再生医療学会が新たに制定した「補償の手引き」を確実なものとするため。
7月 8日 三井住友海上 インフラ関連業者や大規模な生産拠点を持つ製造業者等を対象に
「キャットボンド(大災害債権)発行支援サービス」を7月から実施
三井住友海上がキャットボンドを発行し、投資家からの資金を前提にお客様との間で
大災害リスクのヘッジを目的としたデリバテイブ取引を行う。
7月 7日 あいおいニッセイ同和 献血運動推進全国大会で「厚生労働大臣感謝状」を受賞
7月 4日 損保ジャパン日本興亜 特許権、意匠権、実用新案権、商標権などの知的財産権
の侵害を理由とする係争に巻き込まれた際に発生する費用を補償する
「「国内知財訴訟費用保険」を7月から発売
2016年7月1日金曜日
6月30日 日本損害保険協会 平成28年熊本地震 6月27日(月)現在の支払い状況を
発表 支払い件数 209,293件 支払い保険金 328,532,051千円
6月30日 日本損害保険協会 定時社員総会で役員改選 会長 北沢利文氏(東京海上日動)
副会長 原 典之氏(三井住友海上) 横山隆美氏(富士火災)
6月17日 あいおいニッセイ同和 株式会社コミユニテイネットに出資するとともに、地方創生
に 向けた多世代コミユニテイ事業の企画・推進について同社と業務提携
6月10日 日銀のマイナス金利政策の影響で積み立て型商品の販売停止が続く
東京海上日動は10月に積立傷害保険 三井住友海上は2017年4月に
積立火災保険 損保ジャパン日本興亜は7日から年金払い積立傷害保険を
6月 7日 損保ジャパン日本興亜HD 米国シリコンバレーのPlug and Play社
と保険及び保険関連サービスにおける新技術活用を目的としたパートナー契約を締結
6月 5日 あいおいニッセイ同和 自動車事故による示談、修理などの事故処理を24時間
対応するサービスを開始 子会社の「安心24」社を吸収合併 スタッフ900名を
配備
6月 2日 あいおいニッセイ同和 三井住友海上 2015年12月から発売の「自動走行
(運転者乗車)実証実験総合補償プラン」に加え、7月から 遠隔型自動走行
(運転者乗車無)によるリスクを補償する新プラン(改訂版)を販売
5月20日に改定された「官民ITS構想・ロードマップ2016」に対応するもの
発表 支払い件数 209,293件 支払い保険金 328,532,051千円
6月30日 日本損害保険協会 定時社員総会で役員改選 会長 北沢利文氏(東京海上日動)
副会長 原 典之氏(三井住友海上) 横山隆美氏(富士火災)
6月17日 あいおいニッセイ同和 株式会社コミユニテイネットに出資するとともに、地方創生
に 向けた多世代コミユニテイ事業の企画・推進について同社と業務提携
6月10日 日銀のマイナス金利政策の影響で積み立て型商品の販売停止が続く
東京海上日動は10月に積立傷害保険 三井住友海上は2017年4月に
積立火災保険 損保ジャパン日本興亜は7日から年金払い積立傷害保険を
6月 7日 損保ジャパン日本興亜HD 米国シリコンバレーのPlug and Play社
と保険及び保険関連サービスにおける新技術活用を目的としたパートナー契約を締結
6月 5日 あいおいニッセイ同和 自動車事故による示談、修理などの事故処理を24時間
対応するサービスを開始 子会社の「安心24」社を吸収合併 スタッフ900名を
配備
6月 2日 あいおいニッセイ同和 三井住友海上 2015年12月から発売の「自動走行
(運転者乗車)実証実験総合補償プラン」に加え、7月から 遠隔型自動走行
(運転者乗車無)によるリスクを補償する新プラン(改訂版)を販売
5月20日に改定された「官民ITS構想・ロードマップ2016」に対応するもの
2016年6月1日水曜日
5月31日 三井住友海上 7月26日より「LINE」を活用した新サービスを開始
「お客様Webサービス」に登録した契約者が,LINEを使用して契約照会
事故連絡などができることなる
5月27日 損保ジャパン日本興亜 新商品 業界初の「富士山噴火デリバテイブ」を
6月1日より販売開始
富士山が噴火した場合の収益減少や噴石処理の費用などを補てんするため
事前に定めた一定額を支払う金融派生商品
5月25日 日本損害保険協会 平成28年度熊本地震 5月23日現在の支払い件数を公表
支払い件数 111,463件 支払い保険金 180,966,120千円
5月24日 あいおいニッセイ同和 2015年度に収集した約225万点のベルマークを
東日本大震災被災地域の学校のほか様々な学校に寄贈しました。
損保会社の唯一のベルマーク協賛企業として2000年4月から継続している
5月20日 損害保険大手3グループ 2016年3月期連結決算を発表
当期利益いづれも過去最高 火災保険料引き上げ・10年超契約販売中止などに
よる駆け込み、自動車保険販売の好調などが主要な要因
東京海上 収保 3兆2655億(4,4%) 利益 2545億(2,9%)
MS&AD 収保 3兆789億(4,7%) 利益 1815億(33,2%)
SOMPO 収保 2兆5521億(1,8%) 利益 1595億(194,0%)
5月20日 あいおいニッセイ同和 2016年3月期決算発表
正味収保 11,920億((2,7%) 正味損害率 59,2%(▽4,0%)
正味事業費率 34,3%(▽0,7%) 当期利益 310億(▽83億)
5月20日 三井住友海上 2016年3月期決算発表
正味収保 15,074億(4,3%) 正味損害率 58,9%(▽3,3%)
正味事業費率 31,0%(▽0、8%) 当期利益 1,139億(248億)
5月17日 あいおいニッセイ同和 関連会社で介護サービス事業を展開する株式会社
ふれ愛ドウライフサービスと提携し、7月1日より 企業における従業員の介護離職
防止を目的とした「仕事と介護の両立支援サービス」を提供と発表
セミナー講師の派遣や介護よろず相談、社会福祉士支援などの提供を行う
5月16日 損保ジャパン日本興亜 認知症などの被後見人が他人にケガをさせたような場合、
成年後見人が損害賠償義務を負った損害を填補する「成年後見人向け保険」を販売
きっかけはJR東海が認知症男性の家族に損害賠償を求めた裁判
5月12日 三井住友海上 自動車保険のフリート契約者に提供しているテレマテイクス技術を
活用した安全運転支援サービス「スマNavi」の申し込み台数が1万台を突破と発表
5月10日 あいおいニッセイ同和 4月18日 食品関連企業を対象にした業種別分科会
「フード&アグリラボ」を設立
従業員による不適切なネット投稿、情報漏えいによるSNSの炎上 異物混入など
によるリコールなどのリスク回避のための具体的支援を行う
5月 9日 三井住友海上 英国現地法人「MituiSumitomoInsuaranceCompany」は英国
において独立行政法人 日本貿易保険(「NEXI」)と提携し、日系企業向けの
輸出取引信用保険の引き受けを開始 海外取引先の「倒産リスク」や
「支払遅延による売上債権の回収不能リスク」を補償するもの
「お客様Webサービス」に登録した契約者が,LINEを使用して契約照会
事故連絡などができることなる
5月27日 損保ジャパン日本興亜 新商品 業界初の「富士山噴火デリバテイブ」を
6月1日より販売開始
富士山が噴火した場合の収益減少や噴石処理の費用などを補てんするため
事前に定めた一定額を支払う金融派生商品
5月25日 日本損害保険協会 平成28年度熊本地震 5月23日現在の支払い件数を公表
支払い件数 111,463件 支払い保険金 180,966,120千円
5月24日 あいおいニッセイ同和 2015年度に収集した約225万点のベルマークを
東日本大震災被災地域の学校のほか様々な学校に寄贈しました。
損保会社の唯一のベルマーク協賛企業として2000年4月から継続している
5月20日 損害保険大手3グループ 2016年3月期連結決算を発表
当期利益いづれも過去最高 火災保険料引き上げ・10年超契約販売中止などに
よる駆け込み、自動車保険販売の好調などが主要な要因
東京海上 収保 3兆2655億(4,4%) 利益 2545億(2,9%)
MS&AD 収保 3兆789億(4,7%) 利益 1815億(33,2%)
SOMPO 収保 2兆5521億(1,8%) 利益 1595億(194,0%)
5月20日 あいおいニッセイ同和 2016年3月期決算発表
正味収保 11,920億((2,7%) 正味損害率 59,2%(▽4,0%)
正味事業費率 34,3%(▽0,7%) 当期利益 310億(▽83億)
5月20日 三井住友海上 2016年3月期決算発表
正味収保 15,074億(4,3%) 正味損害率 58,9%(▽3,3%)
正味事業費率 31,0%(▽0、8%) 当期利益 1,139億(248億)
5月17日 あいおいニッセイ同和 関連会社で介護サービス事業を展開する株式会社
ふれ愛ドウライフサービスと提携し、7月1日より 企業における従業員の介護離職
防止を目的とした「仕事と介護の両立支援サービス」を提供と発表
セミナー講師の派遣や介護よろず相談、社会福祉士支援などの提供を行う
5月16日 損保ジャパン日本興亜 認知症などの被後見人が他人にケガをさせたような場合、
成年後見人が損害賠償義務を負った損害を填補する「成年後見人向け保険」を販売
きっかけはJR東海が認知症男性の家族に損害賠償を求めた裁判
5月12日 三井住友海上 自動車保険のフリート契約者に提供しているテレマテイクス技術を
活用した安全運転支援サービス「スマNavi」の申し込み台数が1万台を突破と発表
5月10日 あいおいニッセイ同和 4月18日 食品関連企業を対象にした業種別分科会
「フード&アグリラボ」を設立
従業員による不適切なネット投稿、情報漏えいによるSNSの炎上 異物混入など
によるリコールなどのリスク回避のための具体的支援を行う
5月 9日 三井住友海上 英国現地法人「MituiSumitomoInsuaranceCompany」は英国
において独立行政法人 日本貿易保険(「NEXI」)と提携し、日系企業向けの
輸出取引信用保険の引き受けを開始 海外取引先の「倒産リスク」や
「支払遅延による売上債権の回収不能リスク」を補償するもの
2016年5月2日月曜日
4月28日 日本損害保険協会 熊本地震に係る義援金として 日本赤十字社に
3億円を寄贈
4月25日 日本損害保険協会 熊本地震に係る地震保険の事故受付件数について
4月21日現在で68,913件と発表
4月20日 日本損害保険協会 地震保険の早期支払に向けて、損害状況申告書(自己申告)
方式の実施、地震保険金請求書類の取り付け省略を実施
4月18日 日本損害保険協会 平成28年熊本地震、自賠責保険の継続契約
の締結手続き・保険料の払い込み猶予の特別措置を実施
4月13日 日本損害保険協会 平成28年熊本地震に弔意とお見舞いを表明
4月13日 あいおいニッセイ同和 2013年3月、100%子会社
AioiNissayDowaInsuaranceServicesUSACorporationを米国で設立
自動運転やAI等の先進技術の調査研究およびそれらに係る情報収集を行う
4月13日 あいおいニッセイ同和 トヨタ自動車、トヨタファイナンシャルサービス社と
ともに米国カリフォルニア州で共同出資の新会社の設立を発表
新会社名は「トヨタインシュアランスマネジメントソリュウションズUSA」
ドライバーの運転データから交通事故リスクを分析、保険料に反映させる新保険
を開発する
4月 6日 あいおいニッセイ同和 2015年度速報値を公表
収入保険料 1,260,587百万 2,4 %増
4月 6日 三井住友海上 2015年度速報値を公表
収入保険料 1,606,898百万 4,9 %増
3億円を寄贈
4月25日 日本損害保険協会 熊本地震に係る地震保険の事故受付件数について
4月21日現在で68,913件と発表
4月20日 日本損害保険協会 地震保険の早期支払に向けて、損害状況申告書(自己申告)
方式の実施、地震保険金請求書類の取り付け省略を実施
4月18日 日本損害保険協会 平成28年熊本地震、自賠責保険の継続契約
の締結手続き・保険料の払い込み猶予の特別措置を実施
4月13日 日本損害保険協会 平成28年熊本地震に弔意とお見舞いを表明
4月13日 あいおいニッセイ同和 2013年3月、100%子会社
AioiNissayDowaInsuaranceServicesUSACorporationを米国で設立
自動運転やAI等の先進技術の調査研究およびそれらに係る情報収集を行う
4月13日 あいおいニッセイ同和 トヨタ自動車、トヨタファイナンシャルサービス社と
ともに米国カリフォルニア州で共同出資の新会社の設立を発表
新会社名は「トヨタインシュアランスマネジメントソリュウションズUSA」
ドライバーの運転データから交通事故リスクを分析、保険料に反映させる新保険
を開発する
4月 6日 あいおいニッセイ同和 2015年度速報値を公表
収入保険料 1,260,587百万 2,4 %増
4月 6日 三井住友海上 2015年度速報値を公表
収入保険料 1,606,898百万 4,9 %増
登録:
投稿 (Atom)